SSブログ

冠婚葬祭 冠 赤ちゃんの祝い  初節句 [冠婚葬祭]

冠婚葬祭 冠 赤ちゃんの祝い  初節句

冠婚葬祭の冠とは

赤ちゃんの祝いごと
子供の成長を祝って
人生の記念日
人生おりおりの祝いごと



冠婚葬祭 冠 赤ちゃんの祝い  初節句


初節句

初節句のしきたり

三月三日の桃の節句は女の子の節句です。

五月五日の端午の節句は男の子の節句です。

赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句が初節句で、

初節句に里方から雛段飾りや内裏雛、武者人形や

鯉のぼりを贈る風習は今も残っています。

桃の節句には、女の子らしく優しく美しく育ってほしい

という思いをこめて、また端午の節句には、男の子らしく

元気に逞しく育ってほしいという祈りをこめて、

雛人形を飾り、武者人形や鎧・兜を飾り、

鯉のぼりを立てて祝います。



初節句の贈り物
桃の節句では


初節句のしきたりとしては、女の子には里方の親から

雛段飾りや男女一対の内裏雛を贈り、また仲人や

親しい親せきからも他の人形や雛飾りの調度品などを

贈ったりします。


しかし最近は住宅事情から飾る場所や収納場所に

困ることもあるので、贈るときは両親の希望を

聞いてからにしたいものです。

雛人形にこだわらず、お雛さまの額とか、

女の子らしいお人形や玩具でもよいし、

赤ちゃんの衣類やオモチャなども喜ばれます。


贈り物は、できるだけ早めに手配して、遅くとも

節句の一週間前には届くように贈りましょう。



端午の節句では
初節句には、鍾馗や金太郎などの武者人形や

鎧・兜などの武具飾り、鯉のぼりなどを贈りますが、

今日の住宅事情では、鯉のぼりを立てるような場所は

なかなかありませんし、贈り物が重なっても困ります。

あらかじめ希望を聞くのがよいでしょう。


五月人形や鯉のぼりにこだわらず、

絵もいいし、玩具も喜ばれます。

やはり、どんなに遅くても節句の一週間前には

着くように贈ります。



次女、次男以下へのお祝い

二番目、三番目となると、とかく軽くなりがちですが、

長女・長男と同じように祝ってあげたいものです。

お姉ちゃんに内裏雛をあげたら妹にも同程度の内裏雛を。

お兄ちゃんに鯉のぼりなら弟にも鯉のぼりを。

特に女の子はお嫁に行くときお雛さまを持参するので、

同じようにしなければかわいそうです。



初節句の祝い方
お祝いに招く

初節句には、父方・母方の祖父母をはじめ、

仲人や親しい方々、お祝いを下さった方などを招いて、

桃の節句なら雛あられや桜餅、白酒、ちらしずしなどで、

端午の節句なら、ちまき、柏餅やお赤飯などで祝います。


遠くて来ていただけなかった方には、その日の写真を

手紙とともに送るとよいでしょう。


お祝いをいただきながらお招きできなかった方には、

一週間くらいのうちに、赤ちゃんの名で、内祝いをお届けします。

内祝いによく使われるのは、紅白の砂糖や干菓子、石けんなどです。



お祝いに招かれたら

すでにお祝いを贈ってあれば、手ぶらでかまいませんが、

そうでなければ手みやげ程度を持参します。

たとえば桃の節句なら桃の花を、端午の節句なら

菖蒲の花を持参するのも結構ですし、

当日皆でいただけるようなお菓子や果物を

持参するのもよいでしょう。



初節句のお祝い
内祝い
表書き  寿、御礼、内祝

水引   のし付紅白蝶結び  紅白蝶結びののし紙

贈る時期  初節句の 2週間前までに 初節句から 1~2週間

目安   祖父母5万~30万円  兄弟で5千~1万円




スポンサーリンク






タグ:冠婚葬祭
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。