SSブログ

冠婚葬祭 冠 赤ちゃんの祝い お宮参り [冠婚葬祭]

冠婚葬祭 冠 赤ちゃんの祝い お宮参り 冠婚葬祭の冠とは

赤ちゃんの祝いごと
子供の成長を祝って
人生の記念日
人生おりおりの祝いごと


お宮参りのしきたり

父方の祖母に抱かれて氏神さまヘ

お宮参りは、現在では、赤ちゃんが無事に幸せに成長

することを祈る行事ですが、本来は産土神(うぶすながみ)

参りといって、赤ちゃんが、晴れて氏神さま〈産土神〉の

氏子の仲間入りをしたことを認めていただくために、

初めてその神社にお参りする儀式でした。


お宮参りの日については、さまざまな説がありまして

また地方によっても、七十五日だとか百日だとか慣習の

違いもありますが、男の子は三十一日、女の子はそれより

一日か二日遅れですることが多いようです。


その日、赤ちゃんは、父方の祖母に抱かれ、

里方から贈られた祝い着を着せ掛けてもらって、

母親とともに氏神さまにお参りします。


母親が抱かずに父方の祖母が抱くのは、

一つには古い「家」という観念からですが、

同時に産後の母親の体を気使う意味もあったようです。


祖母も母親も紋付姿の正装で、赤ちゃんの祝い着の紐は、

祖母の肩から首に回して後ろで結びます。

このスタイルは今でもよく見られます。



お礼回りと犬張子

お宮参りがすむと、

その足で親せきやお祝いをくださった家にお礼の挨拶

回りをする風習もあって、訪問を受けた家では、

あらかじめ用意しておいた犬張子やでんでん太鼓などを

祝い着の紐に結びつけて、お祝いしました。


犬張子を贈るのは、犬は魔性をよけるという昔からの信仰から

来たものです。 そのあと、自宅で赤飯をたいたりして祝います。



これからのお宮参り

しきたりはしきたりとして心得た上で、これからの

お宮参りは、すべて赤ちゃん本位に考えたいものです。


日づけにこだわる必要はない


大体生後一ヵ月頃で、赤ちゃんの体調が良くてお天気も良く、

両親のゆっくりできる日を、選べばよいでしょう。

それが真冬とか真夏にあたったときは、少し延ばして

百日頃にしてもかまわないでしょう。


お参りをする神社は

お宮参りの由来からみても、地元の氏神さまにお参りするのが

いちばんですが、たとえば両親がそこで結婚式をあげたとか、

ぜひそこで、という神社があればその神社へお参りするのも

意義があります。


あくまでも赤ちゃんと両親が主体で


しきたりを日本の文化として伝えるのは大事なことです。

また、父方・母方のおじいちゃん、おばあちゃんといっしょに

お参りすることは、たいへん結構なことです。


しかし、あくまでも父親・母親が主体で祈り、祝うという気持ちは

大事にしたいものです。


お宮参りの服装

正式の赤ちゃんの祝い着〈掛け着〉は、男の子が染抜き

五つ紋の黒羽二重熨斗目(のしめ)模様、

女の子なら、やはり五つ紋、ちりめんやりんずの絵羽模様

ですが、後々利用できるようにと、男女とも、一反を切らずに、

白の紋りんずなどをお宮参り用に仕立てる人も見られます。


しかし近頃は、しきたりにこだわらず自由にお宮参りする

ようになりました。無理することはありません。

清潔な白のベビードレスにケープというのも、結構なものです。


とにかく、赤ちゃんが主役です。

おかあさんや、おばあちゃんは、ちょっと控えめに。

付き添いの母親などの服装は、これときまったものが

あるわけではなく、ふだん着のままでもがまわないわけですが、

愛する赤ちゃんの健(すこ)やかな成長への感謝と祈りをこめて、

改まった装いで神に詣でることにも意義があるのではないでしょうか。


洋服なら外出着程度のアンサンブル、スーツやワンピース。

和服なら一つ紋の無地の着物や、小紋、お召に縫紋の

色無地羽織お宮参りの服装などはどうでしょうか。



お参りのしかた

とくにお宮参りだからといってきまりはありません。

神前で鈴をならし、二礼二拍手一礼して赤ちゃんの

健康と幸福を祈願すればいいのです。


さらに丁寧にしようと思ったら、社務所に申し出て、

神官のお祓いと祝詞(のりと)奏上をお願いします。


この場合は、のし袋に祈祷料を包み、

「御初穂料」「御神饌料」「御玉串料」と書いて渡します。

記念写真をとり、帰宅後、双方の祖父母やごく近しい人を

お招きをして、お祝いの食事をいたします。



お宮参りの頃に内祝いを

お宮参りが終わったら、その足で両親の実家や近くの

親しいお宅を回って、あいさつと共に内祝いを贈ります。

遠方の方にも、大体この頃内祝いをお送りしますが、

必ずあいさつ状を添えるか、別に書くようにしましょう。




スポンサーリンク






タグ:冠婚葬祭
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。